ルートイングランティア東海 Spa & Relaxation 宿泊記録

皆様お久しぶりです。しっかりと生きております(笑)ただ、ブログ更新がとても面倒になる気持ちが大きくて、中々手を付けられない結果、毎度宿泊してから日が経ってから、思い出したかのように更新をするパターンが定着してしまってます😅 最近は違う趣味への金銭比率も高くなり、宿泊が疎かになりつつありますが、なんとか定期的に宿泊するようには心掛けていきます(笑)

今回は5月20日に宿泊したルートイングランティア東海 Spa & Relaxationの宿泊記録になります。2020年9月26日のオープンで、ほぼ丸5年になります。まだまだ新店舗と言っても良いですね。名鉄の太田川駅から車で8分と、立地面で考えると完全な自動車ユーザー向けですが、無料シャトルバスもありますので、その辺りはしっかりとカバーされています。(地図で見ると新日鉄前駅の方が近いですが、利便性を考えたら太田川駅の方が良いです)太田川は名古屋に出るにしてもセントレアに出るにしても丁度よい場所ですので、どのシーンでも利用できますね😎 ルートインの中でも上位クラスになるグランティア、宿泊するのは初めてですので、少しばかり気分が上がっておりました。こちらは「天然温泉 華の湯」という温泉施設が併設されておりまして、宿泊者は何度でもしっかりした所で温泉を楽しめますので、やはりグランティアは普通のルートインとは一線を画していると言えます😎

こちらは正面玄関・フロント・ロビーです。かなり広めの作りですね。ただ、これ程広くするのであれば、もう少しばかり椅子が欲しいところです。

今回のお部屋はコンフォートツインです。ベッドに西川のAIRが使用されている特別仕様のお部屋ですね。寝心地はとても良く、即寝快眠でした😎 テレビも40型と、大型サイズで大変見やすいです✨ 気になった点は一つ、エアコンが物凄く臭かったのが非常に嫌でしたね😅 隣の同じタイプの部屋に同行者がいたので、そちらの部屋に行ったところ、エアコンは普通でしたので、たまたま悪い部屋に当たってしまいました。

水回りは一般的なユニットバスでした。

お部屋からの眺めです。東海市内が一望出来ます。

天然温泉華の湯はしっかりとした温泉施設でした。漫画がたくさん置いてある休憩処には、ハンモックやカプセルタイプの寝転がり場所などもあり、風呂上がりの休息には困りませんでした✨

朝食バイキングはいつものようにドカ食いです😅 回鍋肉がとても美味しく、ハッシュポテトやソーセージも美味しく、おかわりをしました。料理の質も普通のルートインと比べると高いと個人的には感じました。お米はルートイン特有の自動米機で出てきますので、そこは好みが分かれそうです。私個人はやはり業務用でも良いので、炊飯器で置いて欲しいですね😅

総評

まだ開業してから5年と、若いホテルですので、清潔面では何も心配がありませんでした。エアコンだけは許せませんが😅 温泉施設が併設されているのはとても良いですが、宿泊者以外でも利用できますので、人によっては落ち着きがなく騒がしくて嫌だという意見も出ると思います。そこはその日の利用者のマナーで左右されますので、何とも言えないですが、私個人としてはリラックス出来るような規模なので嬉しい設備ですね。そして今後私はルートインに宿泊する際は必ず西川のAIRが使用されている店舗を選ぶようにします😎 これは本当に気持ちの良いマットレスです✨

点数

★★★★★★★★☆☆