三井ガーデンホテル豊洲プレミア 宿泊記録

皆様こんにちは。最近肉体的にも精神的にも疲労が全く取れない日々が続いております筆者です。とにかく疲れていてブログを書く気力も残っていないのですよね…毎回毎回宿泊から一ヶ月遅れの投稿になってしまいます。

今回は1月22日に有明アリーナで海外アーティストのライブがありましたので、豊洲の方で宿を取ろうということで三井ガーデンホテル豊洲プレミアにしました。筆者はなんだかんだで初の三井ガーデンホテルでして、結構ワクワクしながらの宿泊でした😎

数あるホテルチェーンの1つではありますが、個人的には三井ガーデンホテルはドーミーインホテルのような、少しリッチなビジネスホテルのイメージでして、更に地方や田舎には少なく都市部にあるイメージもありますので、利用する機会もかなり低かったのですよね。事実私が住んでいる地域周辺には1件もないですし😅 嬉しいことに、今度私が勤めている地域に三井ホテルのラグジュアリーホテルが出来るみたいですが、私には到底泊まることが出来なさそうなお値段でした🤣

入口は地下鉄有楽町線の出口と直結で雨に濡れることなく入ることが出来ます✨ またホテルはららぽーと豊洲内にありますので、買い物にも困りません!三井が豊洲に一つの街を作ったという感じですね。ホテル自体は2020年8月の開業で、開業当初は三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスという名前でしたが、2022年10月に三井ガーデンホテル豊洲プレミアに改名したそうです。それにしても改名するのが早いですね😅

36階にあるフロント・ロビーにはガラスがふんだんに使われておりまして、東京の景色を一望できます✨ 夜景は明かりが反射して上手く撮れなかったので写真を消してしまいましたが、夜景はもっと綺麗でしたよ😎 遠目に今話題になっている某テレビ局も見えます🤣

フロント・ロビーもとても広くて綺麗でした✨ 写真左奥にレストランがあります。

今回の部屋はトリプルです。部屋も広くてよく寛げました😎

コップ等は芸術品のように置かれておりました!

玄関前にはクローゼットがありました。

水回りは開業日も浅いこともあり、とても綺麗でした!浴槽が大きいのがグッドポイントです。ただ、大浴場があるので使う頻度は低いのかなと思います。そしてよくあるユニットバスなので、プレミアと付いているのにトイレが独立ではないことに筆者はショックを受けました😅

部屋からの景色はガーデンビュー。超高層ビルの中に庭があるとは…凄い構造です。ただ、カーテンを開けると、他の部屋からこんにちは状態ですので、開ける機会は少なそうです😅

所変わって、翌日朝の朝食会場です。東京の景色を見ながらのモーニングビュッフェは大変気持ちの良い朝になりました😎

最高に美味しい料理ばかりでした✨ 朝食ビュッフェだけ食べに来たいくらいです😎

総評

商業施設の上層階にあり飲食買い物にも困らず、地下鉄有楽町線や、ゆりかもめ、都バスがひっきりなしに来る豊洲という立地がまずは高評価です。高層階から見る景色は予想通り素晴らしいものでしたし、こういった都市部にあるホテルに大浴場・露天風呂があるのも高評価です。また朝食ビュッフェも大変おいしく、正直非の打ち所の無いホテルだと思います。残念ポイントがあるとしたら、トイレが独立していない事とガーデンビューの部屋は他の部屋から丸見えと言うことですかね。

点数

★★★★★★★★★☆(9.5点です)