ウェルネスの森 那須 宿泊記録
皆様こんばんは。人手不足に人手不足を重ね、本年まだ3日分しか休んでいない激務の筆者です。世間ではインフルエンザが激増しており、それに伴いコロナもまた増えているそうですが、私の激務に菌も驚いているのか、全く罹る予兆がありません(笑)冬の乾燥した時期は本当にウイルスが活発化しますからね、見てくださっている皆様は本当に体調管理に気をつけてくださいね。
今回は2024年12月22日に宿泊したウェルネスの森 那須の宿泊記録です。前回2件分更新しましたが、そこからブログを更新する気力もなく、あれよあれよと2025年になってしまい、宿泊してから1ヶ月も経ってしまいました😅 これからも凄いラグが発生すると思いますがご了承ください😅
ウェルネスの森 那須は建物が2棟ありまして、建物外見はヨーロピアン館のみ撮影してます。開業日は詳しくは分かりませんでしたが、2023年の一休のプランに開業23周年、2000年オープンと書かれていたので、恐らく2000年開業で今年で25年目になります。ゴルフ場が併設されていたり、貸切風呂・大浴場露天風呂があります。また、ペットと泊まれる部屋もありますので、那須特有のリゾートホテルといった形です。アクセスは東北道の那須ICから約9キロ、東北本線・東北新幹線の那須塩原駅から送迎バスで約30分と、アクセスはそこまで良くない印象に見えますが、那須高原や那須湯本が交通の拠点から離れていますし、個人的には妥当かなといった印象です。
こちらはフロント・ロビーです。かなり広々としてますね!クラシックなインテリアにまるでタイムスリップしたかのような感覚になります😎
氷とコーヒー等のドリンクが無料で頂けます。部屋でお酒を飲むのに氷が欲しい方も多いでしょうが、ロビーまで来ないといけないのはかなり面倒ですね。
今回は会社の同期との旅行だったので、大人数が泊まれるヨーロピアン館カルテットにしました。う〜む…少し古いホテル特有なんですかねえ、全部の電気をつけてもなんだか部屋が暗いのですよねえ…😅因みにテレビが結構古めでして、任天堂Switchを繋げることができず、結構皆から不満の声が出ました😭
クローゼット、冷蔵庫、ポットやグラス等、必要な物は揃っていました。
水回りも1つ1つが大きくて良いですね😎ただ、結構これは私が何度も書いてますが、大部屋のトイレは独立であって欲しいですね。
1階には大変オシャレなインテリアや階段がありました😎 こういったヨーロッパのレトロインテリアは個人的に本当に好きです☺️
夜になるとロビーには無料のアイスがありますよ😎 因みに部屋でのゲームに夢中になり、夜鳴きそば食べるの忘れてしまいました😅
翌朝になり、窓を開けると雪景色になってました😎
お食事は流石のドーミーイングループ、味は美味しいです😎
お食事会場の入り口にはお菓子が置いてありました。こういったのは子供が喜びますよね😎(僕みたいな大きな子供も喜びます🤣)
朝はロビーに乳酸菌飲料が置かれていました。どのドーミーイングループに宿泊しても同じサービスがしっかりと頂けるのはいいですね😎
総評
少し辛口になりますと、雰囲気は最高なんですけど、サービスや諸々の更新が追い付いてない感覚です。部屋のテレビ然り、部屋の暗さ然り、トイレが独立式ではない、これだけ広い建物で氷がロビーにしかない、使用頻度は少ないのでしょうが、自販機も恐らく1箇所のみ(複数ありましたらごめんなさい)、貸切風呂の更衣室が浴場と一体型なので、カゴなど全てが水滴でびちょびちょと、建物の規模に比例して残念な部分が多かったです。建物更新にも莫大な費用がかかりますので簡単な事ではないですし、宿泊させて頂いてる身でこんな事を毎度言うのも大変おこがましいですが、宿泊したホテルがより良いホテルになるように願いを込めて毎度正直に語らせていただいてます。そこのところはご理解下さい。私はゴルフは行ったことがないのですが、きっと那須高原の大自然の中で行うゴルフは思い出に残るプレーになるでしょうね😎 お食事は流石のドーミーイングループ、何を食べても美味しかったです。写真はありませんが、大浴場・露天風呂温泉もとても気持ちの良いものでしたよ😎
点数
★★★★★★☆☆☆☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません