ホテルニューアカオ 宿泊記録

皆様こんばんは。気温が急激に低下し、しっかりと秋らしい気候になってきましたね。私の職場では気温の激変に伴い体調不良者が続出してますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。これからの冬に備えて、体調管理をしっかりとしていきましょうね😊 最近は色々と自身が忙しく、出掛けることもできなければ、出掛けてもブログを書く気力が残っていないなど、本当にバタバタしてました。余りにもブログを放置してしまうと、記録を残す際の記憶が薄くなりますので、早めに書かなければと思い、今回は頑張って書いてます😅

今回は10/8に訪問した熱海にあるホテルニューアカオの宿泊記録です。ホテルニューアカオといえば台風被害やコロナ禍の影響を受け2021年に膨大な負債を抱えて営業が終了してしまいましたが、アメリカ投資ファンドのフォートレスやビジネスホテルで有名なマイステイズが経営を引き継ぐなどを経て大復活を遂げた熱海復活の象徴ともいえる老舗ホテルです。錦ヶ浦のすぐそばにあり、崖から海側に突き出す白い建物は熱海を訪れた事のある人は必ず見たことがあるのではないでしょうか?

※今回は写真多めで撮影の時系列が前後してるのがあります。

ホテルニューアカオは1954年に開業した「赤尾旅館」が始まりであり、そこから数えると本年で71年目、ホテルニューアカオとしての開業が1973年ですので、そこから数えると52年目と、かなりの老舗宿です。そこからビーチリゾート曽我浦や曽我森林自然園の営業開始やホテルの増改築を経て、2002年にはアカオリゾート公国なるものが形成されたそうです。ホテルの建物は現在、ホライゾンウィングとオーシャンウィングの2つがあり、合計で350室になるなど、大型のホテルであることが分かります。崖と海上に建てられた現在のオーシャンウィングは建設当時の最先端技術を用いて建設されるなど、昔はかなり潤っていたというのが今でもわかります。とても素晴らしい場所に目を付け、ホテル創業を始めたなと感服しました。ホテルニューアカオの赤色ネオンも昭和らしさがあり良いですよね😎 2023年の営業再開以降、若者の間では昭和バブルを感じることができると、老舗ホテルブームが起こり、宿泊した時も若者を中心に賑わっていました。

フロント・ロビーです。フロアの広さにも驚きましたが、バブルを感じる立派なシャンデリアが複数個ありまして、チェックイン時から大興奮です😅 崖上に入り口があるので、フロントは16階にありまして、客室はその下にある形です。

ホテル案内板です。かなり大きいホテルであることが分かりますね。

2階にラウンジがありまして、ソフトドリンクや珈琲等が飲み放題でした。オレンジジュースとアップルジュースがとても美味しかったです✨ ラウンジの窓の目の前は海が広がっておりました!

客室廊下とエレベーターホールです。エレベーターは6基もありました!

今回のお部屋はオーシャンウィングの和室7.5畳です。部屋も少しリニューアルしたのか綺麗でした。窓からは海と熱海の街並みが広がっており、とても素晴らしい景色でした✨

お手洗いは独立式でしたが、かなり狭かったです😅

お風呂場も綺麗にリニューアルされているようでした。

部屋からの景色、夜と朝です。う〜ん、素晴らしい景色だ😊

建物1階には「にぎわい横丁」があります。味のある看板ですね😎

ゲームコーナーには昔懐かしいゲーム機が沢山置いてありました!一部は展示品ですが、現役で遊べるものも当然ありましたよ!SATOのサトちゃんの置物欲しいですね(笑)

缶詰バーと駄菓子屋です。遊んでいる方々がいたので写真撮影は止めましたが、射的コーナーもありました✨ 缶詰バーは他のホテルでも見たことありましたが、最近の流行りなんですかね🤔

ゲームコーナー2階には少し古めなクレーンゲーム等がありました。

オーシャンウィングとホライゾンウィングを結ぶ連絡通路の途中にスパリウム錦という大浴場があります。このお風呂からは海が一望できまして、素晴らしい景色でしたよ✨

ホライゾンウィングは白を基調とした洋風な館内でして、外資系ホテルのような香りも充満しており、大変素晴らしかったです✨ そう思いきや大浴場「彩海」の入り口は和風という、少し館内テーマに悩まれたのかなぁ…と思いました😅

こちらは食事会場への通路と食事会場と食事会場にある巨大なガラスから見える景色です。通路の座席の数から、食事会場がどれだけ巨大であるかが伺えますね!食事会場に入るとコンサートホールのような広さに驚き、何枚も写真を撮っていました😅 ディナー時にはピアノの生演奏もあり、非常に素晴らしい一時を過ごせますよ😎 巨大なガラスからは壮大な海を眺めることができ、岩壁に打ち付ける波を見ながらお食事を頂けます✨ この巨大ガラスが台風被害で割れてしまい、経営を逼迫してしまった事を考えると、なんとも残念な気持ちにもなってしまいますね…

こちらは夕食バイキングの料理一例です。相変わらず汚い写真かつドカ食いですみません😅

こちらは朝食バイキングの一例です。料理の質で言いますと夕食バイキングの方が美味しかったですね😅

総評

流石は熱海を代表する老舗ホテル、とても素晴らしいおもてなしとホテルから見える景色だと思いました。営業終了のニュースが出た際は本当に残念でしたが、奇跡の大復活を遂げ、ホテル好きそして近隣市町村に住んでいる筆者からしたら非常に喜ばしい事でした。気になる点は3点ありまして、1点目は全体的に窓が汚れている点です。せっかく素晴らしい景色が広がっているのに、いつできたのか分からないくらい古そうなクモの巣が張っているなど、とても勿体無いと思いました。立地上窓の清掃も非常に難しいでしょうが、一番の改善ポイントだと思いました。2点目は部屋のトイレの狭さですね。今回は身体が細い同行者もいましたが、狭いねと話していたので、私みたいな太っちょには相当な狭さでした😅 3点目はバイキング時のお皿やカトラリーの配置場所があまり良くなかった点です。料理が始まる箇所に置いていなかったりと、少し不便に感じました。ただ、これ以外は上述した通り素晴らしいお宿だと思いました。これからも熱海を支える大事な宿として頑張って頂きたいです。

点数

★★★★★★★★☆☆(星8.5点です😊)